_ Linux-usersのML
久々に爆笑な投稿が。
Subject: [linux-users:103049] レイコです。初の投稿で〜す!!
To:
X-Mailer: Microsoft Outlook Express 6.00.2800.1409
20歳の女学生、レイコです。前の彼は、ジャニ系のかっこいい人でなぜかLinux好
きだったんで、私もそれに影響を受けました。それで先日、VictorのInterLink
mp-xv831のパソコンを買っちゃいました!! それにFedora Core1をインストール
したけど、AirHが使えないのよね。どうすればいいかな? インターネットで探し
回って次のことを試してみたよ。結局駄目だったけど、何が駄目なのかどなたか教え
てください。
1./usr/srcの下にあるカーネルディレクトリに移動して、make xconfig を実行。
2.Character Devices、Netowork Devices、PPPの設定をいじった。
3.vi Maikefile でEXTRAVERSIONの行の最後に-1を追記した。
4.再起動をした。しかし何も変わらず。本来ならここでAirHを認識し始めるらしい
けど・・・ おかしいなあ!!
どなたか助けて〜!!
激しくワラタ
_ Hiki Version up
メールでありがたいご指摘を頂き、バージョンアップ。(ドキュメント置き場)
できるね、このメール書いた人は。ただ者じゃない。