TechDays

トップ «前の日(09-17) 最新 次の日(09-19)» 追記

2002-09-18 shu-ryo-

_ ronbun no

happyouga syuuryou simasita. ima gakkai kaijou no PC wo tukatterunodesuga, Global IME wo insuto-ru shiyoutoshitara kengen ga nai toka iwareteshimaundesu. Windows98 nokuseni namaikina!!

54MB mo download shitanoni---

本日のツッコミ(全2件) [ツッコミを入れる]

_ to-ru [happyou otukare. supein no gari ha oisii desuka? rippa na ..]

_ venga [Thank you very much. matado-ru kayo!!]


2003-09-18

_ 学会で発表だったわけだが

思わぬハプニングが・・・。俺の発表するセッションになる前の休み時間、PCをプロジェクタにつないでうまく写るかチェックしようと思ってVGAケーブルをつなげると何故かPCの画面が黒い。「外部出力だけになってるのかな・・・?」と思い切り替えボタンを押すが反応無し。おかしいと思いVGAケーブルを抜いてみても反応無し。「もしや・・」と思い電源をチェックしてみると何故か落ちてる。もう一回起動してVGAケーブルをつないでみると
ティユーーーーーン・・・・・
と電源が落ちた・・「・・・・」。ディスプレイ切り替え機とかついててファンアウト数が多そうだったのでプロジェクタから直接ケーブルをつなげた。すると電源が落ちなかった。よかった。。一時はあせって用意していたOHPのトラペでの発表になるところだった。俺の前のセッションが講演取り消し立ったので落ち着いて準備できました。良かった。。

2005-09-18

_ 大学にて

Lab.のメンバーと停電に備えて準備.久しぶりにdumpとか使った.


2007-09-18

_ 黒と白が

KORGから黒鍵と白鍵の色が反転したVocoder内臓シンセが登場した。News from DTM Magazine「反転鍵盤のアナログ・モデリング・シンセ『microKORG BK』」かっこいいけど、懐古趣味?

_ 78割

とは、1978年以前に生まれた人対象の映画割引@ザムザ阿佐谷

本日のツッコミ(全2件) [ツッコミを入れる]

_ いぐち [>KORG このKORGはバロック音楽愛好家向けのチェンバロ仕様なのかも。 >78割 78年に何かあったのか!?]

_ Yasu [>>いぐちさん バロックで納得です。古楽器マニア向けですかね〜〜。78年は生まれた年なので反応してしまいました(笑)]


2010-09-18

_ [diary] カーネル法とSVM

データ解析の手法については根本的に勉強不足なので最近学んだことをメモとして残します。

カーネル法は非線型なデータを線型構造に変換して分類しやすくするための方法です。そのために次元を追加して高次の特徴空間に写像することを行います。次元追加に伴う計算量の増加を抑えるために内積を使います(何故内積を使うのかは勉強不足のため不明)。データの変換と内積のような計算を組み合わせた関数をカーネル関数といいます(何故カーネルっていう名前が付いているのかも不明。小さいから?核となっているから?かしら)。

サポートベクターマシン(SVM)とは,クラスの分類を行うための手法で,昔は線型的な分類を行うために使われてきましたが,カーネル法を導入することによって非線形のデータに対しても分類を行えるようになりました。SVMはクラス間のマージンを最大にするような計算をします。(参考文献:Rとカーネル法・サポートベクターマシン,PDF)

サポートベクターマシン入門
ネロ クリスティアニーニ ジョン ショー‐テイラー
共立出版
売り上げランキング: 219893


トップ «前の日(09-17) 最新 次の日(09-19)» 追記

過去の日記


2002|07|08|09|10|11|12|
2003|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2004|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2005|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2006|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2007|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2008|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2009|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2010|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|
2011|03|05|09|